Core Keeper:地下征服記3日目

Core Keeper:地下征服記3日目

今回のゲーム : Core Keeper

散策日:2024/09/22


yurahaの日記


 地下征服記3日目。今回も地下を征服していくぞ。

 今回は現段階での最後のボス頽廃の王マルガズをしばいていくぞ。第一形態では炎の魔術で、第二形態では肉弾戦で挑んでくるぞ。ケイヴリングシャーマンとブルートを合わせたような性能だな。だけど、我々の敵ではない!

 探索の方はアゼオスの原生地域に侵攻。真紅石の量産体制に入った。次回はアゼオス討伐まで行けるかな~。

 博物館建設は防具展示室の最終装飾をして、一部の防具の展示を始めた。中々いい感じじゃないの!?


たぬきの日記


地下生活3日目。

yurahaが新たなボスであるマルクス?だかマルサス?だかの居場所を掴んだので討伐に向かう。
なんか資本がどうとかがどうとか言ってきそうな名前だな。

yurahaが道を整備してくれていたのでボス部屋にはすぐに到着した。
しかし、呼び出し方法が分からず右往左往する羽目になった。

調査の結果、時々手に入れていた骸骨の欠片を合体させることで呼び出しアイテムになるようだ。

早速呼び出しアイテムを供えてボスとご対面。

出てきたマグヌス?は今までのボスに比べると小ぶりで攻撃も控えめ。
HPが減っても発狂しないので楽勝かと思いきや・・・。

なんとHPを削りきってからの第二形態。
そういうのもあるのか。

とはいえ我々二人(と2匹)に敵うはずもなく、3つ目の結晶を入手。

結晶を石像にはめ込んでコアを目覚めさせた。
これで新エリアが開放されて、真紅石でいろいろ作れるようになる。

さっそく念願の天井パンチャーを制作して畑の天井をすべて崩した。どうだ明るくなったろう。
更にスプリンクラーも設置。
これでやっと農作業が楽になる。

Core Keeper:地下征服記2日目

Core Keeper:地下征服記2日目

今回のゲーム : Core Keeper

散策日:2024/09/15


yurahaの日記


 地下征服記2日目。今回も地下を征服していくぞ。

 まずは、地下の散策状況。ミニバイオームや鉱石を取り逃がさないよう、ブランチマイニングを進めていたら迷路的なものを発見した。最奥には宝箱があり、そこには『透き通った宝石』が入っていた。どうやら他のアイテムとクラフトすることで古代の武器を作成できるらしい。ブランチマイニングしたかいがあったね!

 あと、マップを眺めるに200マスごとにバイオームの変化があるみたい。国土練成陣(ゴームの通り道)は大体半径が200マスだし、世界の果て(壁)は400マスになっている。X軸は30マスごと、Y軸は200マスごとにブランチマイニングをしているけどちょうどいい感じだったっぽい。

 CoreKeeperを遊び尽くす、という目標を掲げているんだけど、そのためのアイテムを展示する博物館の建設に着手し始めた。とりあえず博物館の玄関付近の防具展示エリアを作ったけどどうなんだろ。マネキン足りるかな~?


たぬきの日記


地下生活2日目。

今日は早速ゴームを討伐。
今回は間近で撮影することができた。
(なおこの後轢かれた)

装備類も増えてきたのでブティックと鍛冶屋を開店した。
(大型箱のために大量のグラーチ達は犠牲となったのだ)

Core Keeper:地下征服記1日目

Core Keeper:地下征服記1日目

今回のゲーム : Core Keeper

散策日:2024/09/01


yurahaの日記


 地下征服記1日目。さてさて、今回からVer1.0の世界で最初から遊んでいくぞ!

 前世ではオモロス討伐までやったので、今世では新要素を遊びつつ、オモロスまではサクサクやっていこうと思う。

 さて、Ver1.0の新要素といえば魔法! 魔法関係のスキルが追加されており、攻撃魔法と召喚魔法が使えるようになった。当然、それ専用の装備も増えており、中々デザインが良い。ブランチマイニングをしたことでフルセット揃えることができたぞ。

 変更要素として、攻撃タイプが近接と遠距離、物理と魔法に分かれたのが興味深い。現状だと魔法攻撃は遠距離タイプしかないけど、近接タイプの魔法攻撃なんて出てくるのだろうか? バフの扱いが気になるところ……。


たぬきの日記


地下生活1日目。

今日から心機一転新たな世界での地下生活が始まった。
初期地点は今までと変わらずいつもの面々が並んでいる・・・

・・・誰だお前???

グラーチは前の世界で大型宝箱のために飽きるほど倒したので撮影する間もなく撃破した。

そして以前の教訓から早速木材自動回収施設を建設した。
これでもう一々木材が足りなくなるたびにハンマーで木こりをしなくて済む。

拠点も以前のレイアウトを参考に手早く建設した。
次回から周辺施設を拡充していきたい。